こんにちは。
町田市でショート、ボブが得意なササキです。
『Lib』でカラーリングの際、使用している
トリートメント。
こちら
フェルエ ヘミング
このトリートメントに配合されているのが
『ヘマチン』
このヘマチン髪に凄く良い物です。全然聞きなれない名前だと思いますが
『ヘモグロビン』
に関係しています。
聞いた事ある方も多いのでは?と思います。
僕の認識では血液の中にあって酸素を運ぶ物くらいでしたが
そうですヘマチンの原料は血液。。
普通ヘモグロビン内のグロビンタンパク質と、くっついているヘマチン
それを引き離して取り出すそうです。
その為ヘマチンは不安定になり似た構造のタンパク質にまたくっつこうとします。
毛髪内のケラチンタンパクはグロビンタンパクと似た構造になっている為
ケラチンと結合して毛髪の補修してくれます。
そしてヘマチンの働きはまだ髪にとっての利点が!
⒈カラーの発色、パーマの持ちを良くする
⒉育毛、白髪予防
凄くないですか?笑
⒈カラーの発色、パーマの持ちを良くする
ヘマチンには酸素を吸収する力が強い。
ヘアカラーは酸化する事で毛髪内で発色、酸化重合し髪に留まります。
ただ放置時間をまってからシャンプーしても完全に酸化しきらないと言われています。
それをヘマチンで完全酸化させると色の発色が違います!
そして酸化重合して色持ちも良く!
こちらはカラー剤を混ぜて放置してから左にヘマチンを混ぜたもの
ヘマチンをつけた瞬間一気に発色します。
その反応をカラーリング後、髪の中でさせる事で綺麗な色味になりカラーの持ちが良くなります。
パーマでも同様で酸化を促す為、中間、後処理と使う事でパーマのかかりが良くなりハリコシも出ます!
⒉育毛、白髪予防
もともとはこの効果を狙って開発されてたそうです。
酸素を集める効果がある為、毛根に働きかけて白髪や抜け毛も予防してくれます。
凄いですねヘマチン。。
まだ『Lib』では使用しているトリートメントがあります
カラー又はパーマの前に前処理トリートメントとして使用している
こちら
フェルエ インナーミスト
フェルエ モイストフォーム
毛髪内のケラチンタンパクやコラーゲン、CMCなど含まれていて
ダメージによって失われた栄養を事前に補ってから施術に入ります。
(メニューによっては使わない場合もございます)
薬剤を使う前に事前処理トリートメントで毛髪を整えてから
後処理トリートメントで定着させ持ちを良くする。
この工程をするすないで仕上がりに驚くほど違いが出ます。
こちらのトリートメントはサービスでさせていただいてます。
トリートメントは本来ダメージ修復ではなく予防が目的。
カラーやパーマデザインを楽しむには必須と考えています^^
Libで体感してください^^